


【千葉 脳卒中リハビリ専門】
訪問自費リハビリならJourney Rehab
- …


【千葉 脳卒中リハビリ専門】
訪問自費リハビリならJourney Rehab
- …

Journey Rehabの千葉・東京都で行う訪問自費サービスについて
科学的根拠に基づいたリハビリ
Journey Rehabでは、科学的根拠に基づいたリハビリを大切にしています。
研究などで効果が示されているアプローチを活用しながら、お一人おひとりの状態や生活に合わせたプランを作成。
「なんとなく」のリハビリではなく、理由があるリハビリを、納得感を持って取り組んでいただけるよう心がけています。
経験豊富で国家資格である作業療法士・理学療法士が対応
作業療法士の取得率2%以下の資格である認定作業療法士を持ち、経験年数8年以上のスタッフが在籍。
定期的な目標の共有と成果の見える化
Journey Rehabではお客様の目標に向かってサービスを提供するため目標の設定を行います。また、評価を用いた成果の見える化を定期的に行っています。
どのような方を対象としているか
脳卒中(脳梗塞・脳出血)の上肢訓練
運動麻痺でお困りの方(手が全く動かないなど重度な方)、その他、感覚障害や痙縮、肩の亜脱臼、肩の痛みなど上肢に関連する様々な症状についてご対応させていただきます。
脳卒中後(脳梗塞・脳出血)の歩行訓練
脳卒中の後遺症により歩行が不安定な方、長い距離を歩けない方に対し、科学的根拠に基づいた歩行訓練を行います。転倒予防や下肢筋力の強化、バランス能力の改善を目的に、一人ひとりの状態に合わせたプログラムをご提供します。
神経疾患(パーキンソン病など)の運動・生活指導
パーキンソン病やその他の神経疾患をお持ちの方に対して、症状に応じた運動指導や日常生活動作の工夫をお伝えします。歩行の小刻み化や転倒リスクの軽減、姿勢や動作の安定を目指し、生活の質を維持・向上できるよう支援します。
加齢に伴う筋力訓練、予防、歩行などの訓練
加齢に伴う筋力低下や体力の衰えに対し、転倒予防やフレイル予防を目的とした運動プログラムを行います。日常生活に必要な動作を安全に続けられるよう、筋力・持久力・バランス機能を高める訓練をご提供します。
整形外科疾患後の訓練
骨折、関節症、脊柱管狭窄症などのご病気から、腰痛、肩こりなど痛みを伴う症状に対しての訓練をご提供いたします。
Journey Rehabの自費リハビリサービスについて
1脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)・神経疾患(パーキンソン病など)専門の保険外リハビリサービスです
・退院したけどリハビリが十分に受けられない
・手足の動かしにくさがある
・仕事の復帰、外出、旅行などの目標を達成したい
上記のような方にご利用いただいております。
2千葉県・東京都を中心にご自宅に訪問してリハビリを行います
・千葉県を中心に対応しております
・訪問エリアについての詳細はこちらをご覧ください
3まずはお気軽にお問い合わせください
メール・またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください
自費リハビリ情報
続きを読む...自費リハビリを検討される方の多くからいただくご質問のひとつが、 「どこまで来てもらえるんですか?」というものです。 この記事では、Journey Rehabが現在対応している訪問可能なエリア...2025年9月8日続きを読む...半側空間無視とは何か? 脳卒中のあと、片側(多くは左側)にある物や人、体の一部に気づきにくくなる症状です。食事の左側を残す、車いすの左側にぶつかる、左腕が自分のものだと感じにくい…など、...2025年9月1日続きを読む...このたび、在宅医療・介護に関する情報を発信されているウェブメディア 「おうちで医療」 さんに、弊社 Journey Rehab の活動について取材いただき、記事としてご紹介いただきました。 ...他の投稿経験豊富な作業療法士・理学療法士が対応
スタッフ紹介
株式会社Journey Rehab 代表取締役|田中 光
▪️保有資格
作業療法士(国家資格)/ 認定作業療法士:登録番号2836(日本作業療法士協会)
東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 作業療法学域 博士前期課程 在籍
▪️経歴・2016年:初台リハビリテーション病院に入職。脳卒中後遺症の回復期リハに従事
・2021年:大手自費リハビリ会社に転職後、2024年にフリーランスとして独立
・2025年:株式会社Journey Rehab設立。千葉県を中心に訪問型の自費リハビリを提供中
▪️ 研究活動・第57回日本作業療法学会(2023)ポスター発表
・第34回日本保健科学学会(2024)ポスター発表
▪️論文執筆
・田中 光, 石橋 裕, 佐々木 智也, 坂本 泰平. (2025). 本邦における介護予防・日常生活支援総合事業におけるスコーピングレビュー. 日本老年療法学会誌, 4(1). 日本老年療法学会.
よくある質問
Q:自費リハビリと介護保険のサービス(訪問リハビリやデイサービスなど)は併用できますか?
Q:千葉県内のどの地域まで対応していますか?
Q:無料相談はどのように申し込めますか?
訪問自費リハビリ
弊社について
健康経営支援事業